Tag Archives: 丸亀

【車検の速太郎】ブレーキ警告灯について!

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

お車の警告灯が点灯すると
不安ですよね…

動画のようなビックリマークの警告灯を
ブレーキ警告灯といいます😵

こちらのマークが
点滅・点灯した場合
ブレーキまわりに異常が起きている
可能性があります⚠️

そういった場合は
車検の速太郎へお問い合わせください!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【丸亀店】電気自動車とガソリン車の違いは???

皆さんこんにちは!土曜日担当の丸亀店 前川です(*^^*)

先日ニュースにもなりましたが、トヨタ自動車がバッテリーEV戦略について2030年までにEV関連に4兆円を投資を行い、30車種の電気自動車を展開し、「グローバルに乗用、商用各セグメントにおいて、フルラインでバッテリーEVを揃える」と宣言しました(゜-゜)

原油価格高騰や地球温暖化が社会問題となっている今、世界中から注目を集めているのが「電気自動車」です。
そこで今日は現在主流になっているガソリン車やハイブリッドカーとの違い、電気自動車のメリットデメリットについて書いていこうと思います!

それではいってみましょう(‘ω’)ノ


ガソリン車と電気自動車の違い

電気自動車とはモーターを搭載した車です。ガソリン車はエンジンの中でガソリンを燃焼させることで発生するエネルギーで走りますが、電気自動車は電気で動くモーターを駆動力にして走ります。ガソリンを一切使用しないため、地球温暖化の原因のひとつとされる二酸化炭素を排出しないことが最大の特徴です。
ちなみに、よく呼称される「EV」とは、電気自動車を英語で表記したElectric Vehicle(エレクトリックビークル)の略称です。


ハイブリッドカーと電気自動車の違い

代表的なエコカーとしてよく挙げられるハイブリッドカーですが、電気を動力としていることは知ってても、明確な電気自動車との違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。
ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカー、それぞれの特徴を電気自動車と比較しながら見ていきましょう。

ハイブリッドカー(HV)…ハイブリッド=「異なる要素の組み合わせ」という名の通り、ガソリン車と電気自動車の動力を兼ね備えた車です。発進~低速時には電気自動車と同じくモーター、通常走行時はガソリンエンジンへと動力が切り替わり、急加速時にはその両方を駆使して走ります。モーター用のバッテリーはエンジンによって充電されるため、電気自動車のような充電は不要です。車種によっては1回の給油で1,000km以上を走ることも可能です。

プラグインハイブリッドカー(PHV・PHEV)…ハイブリッドカーに外部充電可能な大容量バッテリーを搭載した車です。基本的には電気自動車と同じく外部から充電をして走りますが、充電が切れるとハイブリッドカーに切り替わり、ガソリンエンジンで充電を行います。通常は電気自動車として経済的に走り、長距離では電気+ガソリンのハイブリッドカーとして環境に優しい走行ができる車です。


電気自動車のメリット

1.燃料費の低減
電気自動車の一番のメリットは、燃費ならぬ”電費”の良さにあります。100kmの距離を通常走行する場合、ガソリン車が800円以上かかるのに対し、電気自動車は同じ距離を約310円で走れるというデータもあるようです。お得な深夜電力を使って充電すれば、さらに費用を抑えることができます。

2.走行が静かで振動が少ない
ガソリン車はエンジンでガソリンを燃焼させるため走行時に音や振動が発生しますが、電気自動車はバッテリーに蓄えた電気でモーターを動かしているため、比較的静かで振動も少なめです。それでいて走行性能はガソリン車を上回るとも言われており、特に加速時にはスムーズで力強い走りを見せてくれます。

3.環境保全
ガソリン車はエンジン内でガソリンを燃焼させて走るため、その排気ガスには、地球温暖化の原因とされている二酸化炭素や炭化水素など、さまざまな大気汚染物質が含まれます。しかし、電気自動車は走行中に排気ガスが出ないので空気を汚すことがなく、環境を守ることができます。


電気自動車のデメリット

1.航続距離がガソリン車に比べ短い
電気自動車の航続可能距離は、バッテリーが新品の状態でフル充電した場合で200~600kmと言われています。自動車メーカーやバッテリーメーカーの努力で距離は伸び続けていますが、ガソリン車は1回の満タン給油で平均600km以上、なかには1,500kmもの走行が可能な車種もあるので、その数字を見ると短いと言わざるを得ません。近距離の移動には問題なさそうですが、長距離ドライブをするにはやや不安があります。

2.充電に時間がかかる
家庭や充電スタンドの普通充電器でゼロからフル充電までにかかる時間はおよそ4~8時間。急速充電器なら約30分で80%までしか充電できません。ガソリンの場合は5分もあれば満タンになりますので、その差は歴然です。

3.イニシャルコストが高い
現在国内メーカーから発売されている電気自動車の新車価格は平均300~400万円です。この価格帯になる理由は、搭載しているバッテリー(リチウムイオン電池)のコストが高いためです。補助金や税金優遇制度があるとはいえ、100万円~200万円台が主流となっているガソリン車に比べると、まだまだ高額な買い物と言えます。

【丸亀】車のトラブルランキング

皆さんこんにちは!土曜日担当の丸亀店前川です!

今年も残すところあと少しとなりました。年末年始で遠出をしたり、帰省をしたりと、お車を使う機会が増える方も多いのではないでしょうか?

そこで今日は、JAFのロードサービスの出動件数をもとに、特に多い車のトラブルTOP3をランキング形式でご紹介いたします!


第3位:劣化バッテリー(145,934件/7.31%)

第3位はバッテリーの劣化によるトラブルです。

最近のバッテリーは性能がよく、それ故にバッテリー自体が劣化していてもエンジンは問題なく始動させることが出来てしまいます。その為、バッテリーが弱っていることに気づかず突然上がってしまうといったことが多いようです。
バッテリー上がりを未然に防ぐ為にも、日ごろの点検をこまめに行いましょう!


第2位:タイヤのパンク、バースト(353,073件/17.69%)

第2位はタイヤのパンクやバーストです。

パンクにはゆっくりと空気が抜けていく「スローパンクチャー」や、タイヤが破裂する「バースト」などがあります。
タイヤに問題がなくても、タイヤ内の空気は自然に抜けていきます。バーストも空気圧不足が主な原因です。1カ月~2か月に1回は空気圧の点検や、亀裂や損傷がないかをチェックしましょう。


第1位:過放電バッテリー(714,435件/35.81%)

第1位は過放電バッテリーによるトラブルです。2位のタイヤのパンクに比べてもその件数はおおよそ2倍と非常に多いことが分かります。

過放電によるバッテリー上がりでよくあるケースが、ライト類や室内灯の消し忘れ、半ドアによる室内灯の点灯です。降車時にチェックするよう心がけましょう。
また、バッテリーは冬場は弱りやすくなってるのでその辺りも注意をしておきたいところです。


いかがでしたでしょうか。

いずれも、ドライバーのうっかりミスや、メンテナンス不足などの人的要因が多いことが分かります。

当社ではお出かけ前の点検等も出来ますので是非1度ご来店ください(^^)/

【車検の速太郎】社内接客コンテストがありました!

 

こんにちは!
車検の速太郎です🍎

先日、昨年に引き続き、
今年も検査員部門・受付部門の
社内接客コンテストが開催されました!

こちらは日々の立会や受付で培った
知識や接客スキルを、
各店の精鋭たちが競うコンテストとなっております🌟

今年の結果は・・・(゜゜)

☆検査員部門☆
1位:西條さん(丸亀店)
2位:内田さん(岡山店)
3位:定金さん(岡山店)

☆受付部門☆
1位:柏本さん(東岡山店)
2位同率タイ:田中さん(丸亀店)
2位同率タイ:寺口さん(高松店)

皆さんとても洗練された接客で魅了してくれました😊

この大会はお互いに与え合った良い学びを
各自が自店でお客様の為に発揮するために
開催されております🌈

ぜひ私たちの接客を体感しにご来店下さい!!!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

 

 

 

 

【車検の速太郎】無料点検も実施しています!!

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎では
車検や法定点検以外にも
簡易点検も行っています🌟

30分程度お時間いただく点検で
点検費用は無料です❣️
点検を受けていただいた方には
点検の記録もお渡ししております。

お車の点検も
是非お任せください!!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【丸亀店】タイヤローテーションは定期的に

皆さんこんにちは!

土曜日担当の丸亀店の前川です(^^)/

本日はタイヤローテーションについて説明させていただきます!


そもそもタイヤローテーションって?

タイヤローテーションとはタイヤの装着位置を入れ替える作業の事を言います。

車の四隅に装着されているタイヤは実は均等に消耗しているわけでは無く、車の特性や運転の仕方によって消耗しやすい位置が異なります。

4つのタイヤを同じ位置で使用し続けると、同じタイヤだけが偏って摩耗してしまうため、定期的な位置交換を行いタイヤを良い状態で出来るだけ長く保たせるのがタイヤローテーションの役割になります。


前輪駆動車(FF)のタイヤの減り方

FF車は前輪にエンジンの駆動エネルギーやブレーキ時の制動エネルギーがかかるのに加え、運転者が乗車するなどの影響により、後輪に比べ摩耗スピードは2~3倍とも言われています。

後輪駆動車(FR)と全輪駆動車(4WD)のタイヤの減り方

FR車は後輪にエンジンの駆動エネルギーやブレーキ時の制動エネルギーがかかる為、前輪に比べ摩耗スピードは2倍程度と言われています。

4WD車の場合は、パートタイムかフルタイム4WDなのか、走行パターンによっても、摩耗の仕方は違ってくるようです。このように、駆動する位置が違うことでタイヤに加わる負荷にも違いが出るため、4つのタイヤの減り方に違いが出てきます。


タイヤローテーションの目安の距離は?

ローテーションの目安は車の使い方などによっても異なります。加速や減速が多い市街地走行、前輪に荷重がかかりやすいコーナーリングが多い走行パターンなどは、摩耗のスピードは早くなるので、ローテーションのサイクルも早まります。おおよそ5,000km~10,000kmの走行距離を目安にローテンションを実施することをおすすめします。

当店でもタイヤの状態を点検させて頂いてローテーションが必要かどうか見させて頂く事も出来ますので気になる方は是非お問い合わせくださいm(__)m

【車検の速太郎】充電警告灯について!

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

皆さんに知っておいていただきたい、
メーターに表示されるマークを紹介します💁‍♀️

まずはこの電池のようなマークです。

こちらのマーク、
もし一瞬点灯してしばらくして消える
という症状が続くようなことがあれば要注意です⚠️

この警告灯はバッテリーや発電機である
オルタネーター関係の不具合を表すものです。

あまりお車に乗らない、
バッテリーが古い等、
バッテリーが十分に充電されていないときに
点灯することがあります❗️

またオルタネーターや発電を促す
ファンベルトに故障・破損が発生している場合もあります❗️

こうした症状が出る場合は、
まず弊社のような工場へご相談ください!!

突然エンジンがかからなくなるというような
危険な状況を起こさないために、
このマークぜひ知っておいてください🌟

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【車検の速太郎】掃除にも力を入れています!

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎では
各店舗、掃除に力を入れています!
店内ショールームや
事務所内はもちろん、
お店の外のクモの巣など
普段目につかない箇所も
定期的に確認し掃除をしています🧹

今後もこまめなチェックを行い、
ショールーム清掃に努めてまいります。

気になる点等ございましたら
お気軽にお声掛けください🌟

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【車検の速太郎】ロアボールジョイントブーツとは…?!

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

今回はお車の安全な走行に関わる
部品の紹介をさせていただきます。

「ロアボールジョイントブーツ」

こちらはタイヤと路面からの振動を軽減する
サスペンションアームとを連結する部分を
覆って保護するゴム製の部品です。

この部品があることで、
連結部分に充填した潤滑剤が溢れないように守り、
外からの異物の混入が防がれています。

劣化して破損してしまうと、
ガタが発生したり、
最悪の場合、脱輪したりしてしまいます⚠️

タイヤ周りは安全な走行にかかせない部品です!

ぜひ定期的な点検・交換をお願いします!!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

【丸亀店】冬場のフロントガラス凍結対策

こんにちは!
土曜日担当、丸亀店の前川です!

最近は朝と夜が冷え込むようになってきましたね(*_*)

そんな時に困るのが、車を出そうとした時にフロントガラスが凍結している…なんてことありませんか?
私も冬場は毎日のように悩まされております(*_*)
そこで今回はフロントガラスが凍結した際の正しい対処法をご説明します!


フロントガラスが凍結した際のNG行動

いざ凍結したフロントガラスを目にすると、ついやってしまいがちなのがガラスにお湯をかけてしまう事。

手っ取り早く凍結を解決できそうな策ではありますが、実はこれは一番やってはいけない行為なのです。
なぜかと言うと凍った部分に熱いお湯をかけてしまうと、フロントガラス表面の急激な温度変化によってガラスが歪み、ヒビやガラス割れに繋がるケースもあります。ガラスを交換するとなると、とても大きな出費になってしまいます(*_*)

ですので、くれぐれも慌ててお湯を掛ける事はしないようにしてください。


正しい対処方法とは?

①デフロスターで溶かす

一番安全なのはエアコンのデフロスターでゆっくりと氷を溶かしていく事です。
デフロスターとは、フロントガラスの曇りを除去したり、結露を防止したりするシステムの事で、上の画像のようなマークがデフロスターのマークです。
凍結していた場合はエンジンをかけて暖気状態にし、このデフロスターをONにしておくと室内からガラスの表面をゆっくりと温めて解氷させることが出来ます。
10~20分ほど時間がかかりますが、ガラス自体を痛めにくく安全度の高い対処法です。


②解氷スプレーを使う
20分も待てない!という方は市販されている解氷スプレーを使うのもおすすめです。
市販の解氷スプレーを使用すれば、比較的スピーディーに氷を溶かすことができますし、使い方も簡単で凍った窓ガラスの表面に吹きかけるだけでOKです。
市販されている解氷スプレーの成分には主にエタノールやアルコール類が使われているものがほとんどです。
水の凍結温度が0度なのに対し、エタノールの凍結温度は-114.5度と凝固点が低いアルコールの特徴を利用した商品です。なかなか凍らない成分を吹きかける事でガラス表面の氷を解かす仕組みになっています。


まとめ

朝の時間に余裕がある場合はデフロスターの機能を使ってゆっくり解氷していきましょう。

また、念のために家の中や車内に解氷スプレーを常備しておくことをオススメします。